「絆」-small table- vol.1

2011年は日本にとって本当に大きな年だったと思います。

たくさんの悲しい事や嫌な事を経験し、たくさんの素敵な事や嬉しくなる様な事がありました。

それは今でもまだ続いていて、忘れてはいけない事として日本人の心に刻まれたのではと思います。

私個人も大切な友人とその家族とを失いました。
何もかもが一瞬で
だけど目の当たりにした現実は言葉にできる様なものではなくて

ひどく落ち込んでいた時にたくさんの人が立上がりました。
たくさんの人が助け合おうと手を出し合って、その繋がりはどんどん大きくなって今は本当に大きな絆になって日本を支えている。
私の手からこぼれ落ちたものはもう戻らないと気づいたからこそ
今手の中にあるものはしっかり握っていきたい。
そうして誰かの手からこぼれ落ちそうなものを一緒に支えていけるようにありたいと思いました。

絆というものを改めて考える1年でした。

普段は筆記具に触れている私ですが、色々な人が筆記具を持って店に訪れます。
インクの出ない万年筆の修理やペンのノックがおかしいボールペン、海外で買った製品のリフィルを探していたりと様々ですが、
みんなその筆記具を大切にしているのがわかります。
キャップに名前が彫ってあったり、10年以上前のモデルだったり、中にはそのエピソードを話してくれる方もいます。

この前舶来品のボールペンを持ってきた方は、インクが手に入りにくくても、もう古い型であっても、子供たちが贈ってくれたものだから使い続けたいのだと笑って話してくれました。
ある時親子連れで万年筆の修理に来られた方は、ペン先と内部の機構を点検する私の前で、物はこうして修理して使うんだよと子供に話し聞かせていました。

そんな人と人の繋がりをむすぶ事が出来て、喜んでもらえる。
絆を繋ぐ仕事に感謝出来たのも昨年ゆえにだと思います。

pourannickに「SMALL TABLE」というソファがあります。
ちいさなテーブルのついたおおきなソファは、デザイナーとスタッフとプレスとフォトグラファー、色々な方の思いによって2年がかりで生まれた家具です。

スモールテーブル撮影風景7

どこから見ても美しいソファであるように、使う木材にこだわり、張り地や中のコイル、脚の丸みやテーブルの厚みに至るまで丹念に作られています。

このソファが多くの人の絆で生まれたように、SMALL TABLEは人の絆を結んでいけるようになるのではないかなと思います。

小さなテーブルに飲み物を置いて、ホームシアターを楽しむにもいいでしょう。
電話を置いて尽きる事の無いおしゃべりをしてもいい。
親子で絵本を読んだりするのも素敵。

座ることだけを求めているなら、数えきれないほどのソファがありますが、ほんとうに欲しいものは「座る」ということでしょうか。
本当に欲しいものは、なにか。
求める物が「座る」とは違うかなと思ったら、このちょっと大きなSMALL TABLEを見にきて下さい。

あなたがほしいのは何かを確かめるために。
なぜこのソファが絆を繋ぐのか、きっとわかってもらえると思うから。

次回はこの特別な家具について、もう少しお伝えしようと思います。

スモールテーブル撮影風景8

文:花宮 久絵


ヒナタノオト

今回も、花宮さんに寄稿していただいたお話です。
- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -

初めてここに来た時、ジブリの映画「となりのトトロ」でメイを探すさつきが
木のトンネルをくぐってトトロに会いに行くシーンを思い出した。

日本橋の高いビルに囲まれた道を不安になりながら歩いて、
路地を入った所にぽっかりとあるギャラリーショップ

「ヒナタノオト」
ヒナタノオト外観

お店に入ると柔らかい色合いの光のなかに
木や革や布とか自然の素材で丁寧につくられたものたちが出迎えてくれる

一つ一つ違う流れを見せる木の器や
こっくりした飴色の小さな陶芸の一輪挿し、
あまり見ない色合いの革のお財布は見ていて飽きないぷっくりしたラインを持っていて・・・

いいなぁ。かわいい!綺麗…、素敵だね。

静かな店内にそんな小さな声が生まれてくる。
窓際にあったカフェスペースでは、楽しそうにカップを傾けてる人もいる。

常設の展示の他に毎月企画の展示も行っているそう。
お店を出た時には来た時の不安が綺麗さっぱり消え
て、ほっこりした気分になるから不思議。
毎日を優しく過ごせるものを探したい時には、
ぜひ一度訪れてほしいお店でした。

ヒナタノオト店内

文:花宮 久絵

ヒナタノオト
〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町7-13 セントラルビル1階
tel 03-5649-8048
12:00〜1900(土日祝 18:00まで)
木曜定休

大きな地図で見る


2012年

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
現在店舗ではお得な初売りセールを開催しております。
皆さまのお越しをお待ちしております!


ジャムを贈る

今回は本来のブログとは違って、
花宮さんという女性に寄稿していただいたお話をご紹介します。
- – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – -

ジャムを贈る

街中がクリスマスのイルミネーションで輝き出すと、
あちこちのパン屋さんで「シュトーレン」を見かけるようになる。

一度気になって調べた所、
クリスマスの4週間前に焼いて薄くスライスしながらクリスマスまで食べる
伝統のお菓子なのだそうだ。

日本でいうお節料理に似てるシュトーレンはワインに添えたり、
ジャムを塗ったりして毎日食べるという。

私の家ではジャムを良く作る。

庭に蜜柑、柿、柚子、ブルーベリーなどがあって、
実がつくと鳥たちの分以外は摘んでしまう。

たいていそのまま食べてしまうけれど、食べきれない分はジャムにする。

腐らせるなんてもったいない、だからジャムにして食べきるのだと母は言う。

おかげで私の家の冷蔵庫からジャムが絶えたことはないのだけど、
それを特別にも感じていなかった。

一人暮らしの友達に話すとうらやましがっていた。

一人だとジャムは食べきれないから買わないらしい。

雑貨屋さんで小さな瓶を見つけた私は今年のクリスマスにジャムとシュトーレンを贈る事に決めた。

片手鍋にブルーベリーと砂糖とレモンを一気に入れて煮る。

贈り物だからキルシュも混ぜる。

jam

キッチンに濃縮された香りがたちこめるとそれだけでうきうきしてくる。

甘く優しい香りは煮ているこの時だけしか味わえない。

瓶に熱いまま詰めてそのままラッピングしたら、あとは渡すだけ。

シュトーレンのちょっとしたエピソードと一緒にジャムを贈る。

そんなクリスマスはいかが?

文:花宮 久絵


年末年始の営業のお知らせ

当店は12/31~1/3の間、休業させていただきます。

オンラインショップでのお買い物は可能となっておりますが、対応につきましては1/4~とさせていただきます。
また、メーカー・工場の営業状況によりすぐに回答出来ない場合もございます、予めご了承のほどお願い申し上げます。


novelax PREVIEW 2011 + STORE in CLASKA レポート

novelax PREVIEW 2011 + STORE 9組のデザイナーによる新作展示会 in CLASKA

無事終了いたしました。

small tableの展示↓
スモールテーブルノベラックス展示会

オープニングパーティは大盛況で、
novelaxの販売スペースもあり、スタッフの私も個人的なお買い物を楽しみました。

展示スペースに使用している、積み上げられた板は、
レンタルして全員で積み上げて制作したそう。

横から見えるカラフルな着色が白い空間にアクセントになっていました。

small tableには、常に色んな人が座って、
ワインを呑んだり、おしゃべりしたり、
それぞれが思い思いの時間をsmall tableの上で過ごしていました。

1.5シーターなら女性2人が隣合って座ることも出来てしまう、そんな光景が見られました。
座り心地の良さに定評のあるsmall table、人の集まるところにピッタリのソファだな、と
改めて感じました。

スタッフの皆様、お疲れ様でした。
尚、small tableの展示はpour annick店内でもしておりますのでぜひ足を運んでいただき
見て、触れて、座っていただければと思います。


novelax PREVIEW 2011 + STORE 9組のデザイナーによる新作展示会 in CLASKA

novelax展示会場

small table本日より展示開始します。
準備中のところお邪魔させていただきました。
それぞれのデザイナーさんたちが淡々と準備中でした。

その一風景↓

本日のオープニングパーティはどなた様でも参加出来ますのでぜひ
ご来場下さい。

「novelax PREVIEW 2011 + STORE 9組のデザイナーによる新作展示会 in CLASKA」

会期:2011年10月29日(土)〜11月3日(木・祝) 11:00 – 20:00
会場:CLASKA 8F 「The 8th Gallery」(東京都目黒区中央町 1-3-18) > map
参加デザイナー:
能登夫妻、studio note、FormlessDesign、Schatje Design、水口奈美、fift、堀圭輔、Western Little Mountain’s(PRODUCTIVE MIND + 熊野亘)

[オープニングパーティ] 10月28日(金)19:00 – 22:00


small table展示会 in CLASKA

small table展示のお知らせです。

「novelax PREVIEW 2011 + STORE 9組のデザイナーによる新作展示会 in CLASKA」

会期:2011年10月29日(土)〜11月3日(木・祝) 11:00 – 20:00
会場:CLASKA 8F 「The 8th Gallery」(東京都目黒区中央町 1-3-18) > map
参加デザイナー:
能登夫妻、studio note、FormlessDesign、Schatje Design、水口奈美、fift、堀圭輔、Western Little Mountain’s(PRODUCTIVE MIND + 熊野亘)

[オープニングパーティ] 10月28日(金)19:00 – 22:00
*どなた様もご参加いただけるパーティーです

店舗のレイアウトとはまたひと味違った演出でsmall tableをご覧いただけます。
もちろん実際座ってみることも可能ですので、この機会にぜひ足を運んでみて下さい。


夏季休暇のお知らせ

こんにちは。スタッフのスガイです。

プールアニック目黒店は
8月17・18日を夏季休暇とさせていただきます。

オンラインショップ含む全ての問い合わせ・受注等対応につきましては19日以降となりますので
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

また、この時期はメーカー・工場もお休みをいただいている場合がありますので
対応が遅れる場合がございます。ご了承頂きます様よろしくお願いいたします。


新作ソファ“small table”発表のお知らせ

この度、プールアニックはデザイナー熊野亘を向かえ、
新作ソファ “small table” を発表します。

発表にあわせ、スペシャルサイトを制作しましたので、ぜひご覧下さい。
また、7月23日(土)より、pour annick 目黒店にて、small tableの展示を開始いたします。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

スモールテーブル

[small table special site]  http://www.pourannick.com/smalltable/
[shop access] pour annick 目黒店  東京都目黒区中町1-6-14 open hours. 11:00-20:00 Tel. 03-6303-4511 Fax. 03-3719-4333